こんにちは、金田です。
ロリポップがビジネスプランという新プランをリリースしました。
個人向けのイメージが強かったのですが、どういったプランなのでしょうか?
目次
登場の背景
同じGMOグループのお名前.comレンタルサーバーが法人向け、ロリポップは個人向けというイメージでしたがなぜロリポップが法人向けのプランをリリースしたのでしょうか?
GMOペパボでは、「ロリポップ!」の「ビジネスプラン」提供開始により、これまでのメインターゲットであった個人利用だけでなく、ビジネス利用でも快適にお使いいただける機能やサポートの充実を図るとともに、「取次店制度」の開始や、プロモーションの強化を進め、国内ナンバーワンのレンタルサーバーサービスを目指してまいります。
リリースによると、国内ナンバーワンのレンタルサーバーを目指すと書いていますね。
お名前.comはVPSや専用サーバーといった大企業向けのサービス、
ロリポップは個人+中小企業向けのサービスを展開することですみわけを図っていくのでしょうか?
ビジネスプランの概要
月額2,000円(税別)、ディスク容量400GB、データベース100個、独自ドメイン使用可能数無制限、転送量無制限ということで中小企業やアフィリエイターなどには十分すぎる性能だと思います。
さくらレンタルサーバーのビジネスが2,143円(年払い、税別)、データベース100個、ディスク容量300GB、独自ドメイン40個、転送量(目安)160GB/日なので、その辺を意識していると思います。
ロリポップのビジネスプランがちょっとずつ上回っているという印象です。
実際の安定性やスピードが問題なければ、新たなビジネス用途の選択肢が増えたということは喜ばしいことだと思います。
ビジネスプラン申込~ログイン
申込は簡単です、フォームに必要事項を入力して完了メールが送られてきます。
ユーザー専用ページにログインした際のインターフェイスはほかのプランと同じです。ヘッダ部分のデザインがシンプルになっています。
使ってみてどうか
速度・スピード、安定性は?
快適なサイト運営を実現するハイスペック環境
「ビジネスプラン」のデータベースサーバーには、処理速度や耐久性に優れたストレージであるSSDを搭載し、WebサーバーにはCPU、メモリともに既存プランの3倍、ディスク容量は7倍のスペックを備えた最新のサーバーを導入いたしました。これにより、大きなデータも高速で処理できるため、快適で安定したサイト運営を行っていただけます。
リリースによるとデータベースサーバーにはSSDとの表記がありましたが、ロリポップはほかのプランでもデータベースはSSD化を進めていたと思います。
※2013/04/24 のお知らせにMySQL 5.6のサーバーにSSDを採用との表記あり。
ウェブサーバーのメモリ3倍、ディスク容量7倍のスペックを他のプランより少ない人数で利用できるということであれば、ある程度のスピードが期待できると思います。
スピードテストの結果
Pingdom Website Speed Testを使ってスピードを調べてみました。
簡単インストールを使って、WordPressをインストールした直後のサイトで測定しています。
中小企業のビジネスユースでは十分なパフォーマンスではないでしょうか?
リリース直後なのでこれからどうなるかが気になるところです。
利用人数が増えたときも同じようなパフォーマンスを発揮してくれれば、文句なしですね。
WordPressのインストール
ロリポップは初心者にやさしいのが魅力です。特にデザイナーさんやコーダーさんといったサーバーに詳しくない方にはおすすめです。
例えばWordPressのインストール。ウェブサーバーやデータベースサーバーに関する知識がなくてもウィザードに従って進めていくだけで完了します。
WordPressインストール(セットアップ)の手順
メニューにある「簡単インストール」から「WordPress」を選択します。
WordPressの設定をフォームに入力します。サイトのタイトルなどはあとから変更できます。
情報を確認して
インストールが完了しました。
イケてないサーバーだと自動インストールと言いながらも、データベース情報を調べて、貼り付けてなんてところもあるのに比べるとこのメリットは大きいと思います。
まとめ
新しいビジネスユーザー向けの選択肢が増えたということで期待しています。
しばらく使ってみて、気付いたことがあれば追記したいと思います。
最後に紹介したレンタルサーバーへのリンクを張っておきます。