こんにちは、金田です。
SEO対策を実践している方で、meta keywordsの設定をしている方はどれぐらいいらっしゃるのでしょうか?
本で読んだり、人に聞いて入れているという方も多いと思います。
目次
meta keywordsとは
「meta keywords」とはmetaタグの一種で、検索エンジンに対してページのキーワードを伝えるためのタグでSEOに効果があると言われていたものです。
<meta name="keywords" content="キーワード1,キーワード2,キーワード3,キーワード4,キーワード5">
結論から申し上げると、meta keywordsの設定は不要です。
キーワード大量に詰め込むなどのスパム行為を行っていないのであれば、マイナス要素に働くことは無いでしょう。
よって、わざわざ消す作業をする必要は無いですが、今後は入れたり・チューニングする必要は無いと考えて下さい。
では、なぜ不要か知りたい方のために理由をご紹介しておきます。
主要な検索エンジンでサポートされていない
Google(=Yahoo)でサポートされていない
(※YahooはGoogleの検索エンジンを使用しています)
Googleは公式でmeta keywordsをランキング要因に使用しないことを発表しています。
サポートされてないことに、時間をかけるのはもったいないです。
「Google がサポートしているメタ タグ」に「Google でサポートされないメタ タグは無視されますのでご注意ください。」との記載
Google does not use the keywords meta tag in web ranking
Bingでもサポートされてない
残念ながらBingでもサポートされていません。
また、キーワードの詰め込みはマイナスの要因として働くとの情報もあります。おそらくこれはGoogleもそうだと思います。
Blame The Meta Keyword Tag(bing ウェブマスターブログ)
Bing has stood by saying for the longest time that they do not support the “keyword” meta tag
デメリットとして考えられること
「競合他社に対策キーワードがバレる」ということは考えられますね。
その他、キーワードの詰め込みすぎることで、meta keywordsタグがマイナス要因として作用する可能性があります。
意識的でないにせよ、WordPressのプラグインの設定を間違えると発生する可能性があるので注意が必要です。
All in One SEO Packでmeta keywordsをOFFにするには
All in One SEO Packを使用している方は、「WordPress管理メニュー」「All in One SEO」→「General Settings」を選択し、「All in One SEO Pack Plugin Options」ページ内の「Keyword Settings」項目、「Use keywords」を「使用停止」にします。
まとめ
- 現在、meta keywordsの設定は不要
- スパム的な利用している場合は削除、そうでなければそのままでもOK
いまだに、meta keywordsを入れましょうとアドバイスするSEO業者や診断ツールは信用ならないですね。